キラキラ夫婦のアウトドア日誌

コロナ禍でアウトドアにハマった新婚夫婦のブログです!

[若竹の杜] 竹林でハンモックキャンプを楽しもう

若竹の杜 若山農場の概要

ハンモック キャンプ 竹林

若竹の杜で本格的なハンモックキャンプを楽しもう

若竹の杜 若山農場は宇都宮駅から日光街道沿いに車を15分ほど北に位置する竹林農場です。

www.wakayamafarm.com

 

一般向けに開放しており、洗練とした雰囲気に心もカラダもリフレッシュできること間違いなしです。

映画のロケ地としても非常に有名で、るろうに剣心やキングダムの撮影にも使用されたみたいです。夜はライトアップも行っており、とても綺麗なので、夜の時間帯に訪れるのもオススメです。

若竹の杜 若山農場
若竹の杜 ライトアップ
若竹の杜 竹林の様子

 

そしてなんと、こちらの若竹の杜は竹林でハンモックキャンプも体験できます!

ということで我々夫婦も先日、若竹の杜でのハンモックキャンプ体験してきたのでその様子を本記事で大公開したいと思います。

記事の最後に良かった所と悪かった所をまとめましたのでご参照ください

 

 

 

若竹の杜 ハンモックキャンプ体験記

 

昼過ぎに到着 準備は楽ちん

13時半からチェックイン開始に合わせ現地へ到着。説明を受けた後、台車を渡されハンモックサイトへ移動。

サイト内には既にハンモックが張られているので、準備はテーブルと椅子を置くだけでとても楽ちんでした。

竹林 ハンモック

サイト内にハンモックが既に設置済みです

 

カップでコーヒータイム

準備完了後、サービスで頂いたお洒落な竹カップにアイスコーヒーを注いでブレイクタイム。キンキンに冷やしていたので最高でした。

 

 

竹林散歩でリフレッシュ

清々しい竹林でセミの鳴き声を聞きながらボーッとすること1時間弱。せっかくなので若竹の杜内のスポット巡りもする事に。

まずは丸型の可愛い竹飾りがお出迎え。そして奥へ進むと、ロケ撮影で使われる金色の竹林がお見えに。とても美しいので必見です。

さらに進むと竹でできた巨大ブランコがお見え。デカすぎて漕ぐのが大変でした。

金色の竹林
巨大ブランコ
金色の竹と巨大ブランコ

 

ブランコの近くにはお茶屋があり、栗の和菓子と竹カップでお茶を堪能できます。

程よい苦みでとても美味しかったです!

竹コップ 抹茶 和菓子

栗の和菓子と一緒に抹茶をいただきます



 

竹に囲まれながらのキャンプ飯

竹林散歩から帰ってきた後は少し遅めの昼飯。今回は暑い夏にもってこいのそうめんをいただきました。ビール片手に至福のひと時。

そうめん 夏野菜 キャンプ飯

夏野菜を活かしたそうめんでお腹を満たします

 

夜はライトアップの見学へ

気がつけば辺りは真っ暗で、ライトアップの時間帯に。せっかくなのでライトアップの竹林も散歩することに。

竹林がいい感じに照らされ、本当に綺麗でした。竹飾りもいい感じに照らされてました。昼には見られない美しさがありました。夜の若竹の杜も大変オススメです。

ライトアップ 竹飾り
ライトアップ 竹林
若竹の杜 夜のライトアップ

 

人生初のハンモック野宿

就寝時間になり、人生初ハンモック内へ…蚊帳がしっかりしているので虫も怖くないです!守られてる感じがして安心感ヤバいです。

エヴァのエントリープラグ内にいる感じですかね?笑

気がつけば爆睡してました…

ハンモック 内部

ハンモック内部の様子 落ち着きますね



 

朝はひぐらしと鶯の鳴き声で起床

夜明けはヒグラシと鶯の鳴き声で起床。

朝は竹カップに淹れたてコーヒーとホットサンドメーカーで作るたまごハムサンドを頂きます。

ホットサンドメーカー サンドウィッチ
ホットコーヒー
朝はサンドウィッチとホットコーヒー

 

モーニングを楽しみながらまったりと片付け開始。テントがないので片付けも楽ちんでした。

 

若竹の杜 ハンモックキャンプの総合評価

今回初ハンモックキャンプという事で、総合的にとても楽しめました。ただし、竹林内という事で虫がかなりいたので、それなりに対策は必要です。

蚊取り線香+藪蚊バリアは最強でした。

あとは虫除けスプレーで身体を守りましょう。

 

 

良かった点

・ハンモック&竹林の組み合わせが新鮮で楽しい。竹カップもお洒落で可愛い。

・ハンモックレンタルで準備と片付けが楽ちん

・竹林散歩が楽しい。景色が清々しくて美しい。

・トイレがとても綺麗。

 

悪かった点

・虫が多い(蚊、カナブン、カミキリムシ等)

・野宿スペースの道沿いが散歩コースなので、来場者の目線が少し気になる。

・レンタル代込みで考えると少々高め

・チェックアウトの時間が早い(10時チェックアウト)

 

総合評価

★★★☆☆

主なマイナスポイントは虫と来場者の目線です。目線が気になった要因は割り当てられたサイトが1番手前のAサイトだったのも関係ありそうです。奥のサイトの方が目線も気にならず、竹林の雰囲気も出るのでオススメかも!?

若竹の杜 サイト区画

割り当てられたサイト(Aサイト)がややハズレ...



ただ、竹林でハンモックはホントに楽しかったので、そこは加点ポイントです。

本記事では若竹の杜 若山農場のレビューをまとめました。他のキャンプサイトのレビューに関しては下記記事をご参照ください。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

tabosan-hobby.hatenablog.com

[ベランダキャンプ]お家でキャンプ気分を体験しよう。べランピングを実践検証!

こんにちは、たぼさん&あーちゃんです!

 

最近、手軽にアウトドア気分を味わえるため、ベランダや家の庭で行うお家アウトドアの「べランピング」(ベランダとグランピングの造語)が流行ってますね!

そこで我が家でも流行りに乗ってべランピングを実践してみました。

本記事では我のべランピング計画や実際に購入したグッズなどを紹介し、ベランダキャンプを始めるための予算やポイントなど、実体験をもとに紹介します。

・マンションのベランダ空間&家の庭を有効活用したべランピングに挑戦したい。

・予算を抑えながらおしゃれなべランピングサイトを作りたい。

・狭いマンションのベランダでもベランダキャンプを楽しみたい。

上記の悩みをお持ちの方は本記事を是非ご参照ください。

 

 

我が家のベランダスペック

べランピングサイト作成にあたり、まずは我がマンションのベランダスペックを簡単に紹介します。

広さ:横幅7.4m × 奥行き2m(約14.8㎡)

向き:南向きで日当たり良好

眺望:13階で眺望抜群

実は最近、20代後半にして3000万弱の住宅ローンを組み、中古マンションを購入しました。せっかく清水を舞台を飛び降りて購入した高層階。有効活用してQOLを高めていきたいと思い、べランピングサイトの作成計画を練り始めました。

 

べランピング改造計画始動

べランピングサイトの作成にあたり、方向性を2つ考えました。1つは「ホテルリゾート風」もう1つは「キャンプサイト風」です。

 

方針1. ラタン調のホテルリゾート風

まず思い立ったべランピングサイトのイメージは「ラタン調のホテルリゾート風」

まさにイメージ画像のように、毎日リゾート気分を味わえそうですね。

ラタン調 べランピング 

ラタン調のイメージ画像
出典:https://roomclip.jp/photo/hrKy

こちらを採用する場合、ラタン調のテーブルと椅子が必要ですね。コスパ重視で探してみたところ、2人用のセットで3万円ほどでした。

 

方針2. シンプルさ重視のキャンプサイト

2つめの方針としては、下の写真のようなキャンプサイト風な空間です。こちらは普段キャンプで使用しているグッズを有効活用できるため、無駄がなさそうですね。

ベランダ キャンプ

キャンプサイト風べランピングのイメージ
出典:https://roomclip.jp/photo/zeCN

 

結論:予算を抑えた方針2のキャンプサイト風に決定

かなり迷いましたが、既に持っているキャンプ道具が活用できる方針2にすることにしました。新たに必要なモノは最小限に抑えつつ、シンプルかつおしゃれな空間を作っていきます。

 

べランピングに必要なものを揃える

ベランピングの方針が決まったところで次はベランダキャンプに必要なモノの調達ですね。

 

新たに購入が必要なモノ

ベランダの床材:約15000円

色々と探しましたが、我が家はグッドライフウッド(Good Life Wood)のウッドタイルを購入しました。

 

購入したウッドタイルのオススメポイント

  1.  50枚も入っており、リーズナブルな点(バラ、25枚、75枚売りも選択可能です)
  2. 腐りにくい人工木を使用している点
  3. デザインや色の選択肢が豊富な点

 

ミニテーブル:約4600円

ミニテーブルに関しては、アウトドアでも転用できるキャンプ用の折り畳み式テーブルを採用する事にしました。こちらも色々探しましたが、最終的にMoon Lenceのキャンプテーブルを購入しました。

ミニテーブル(組み立て前)
ローテーブル(組み立て後)
べランピング使用予定のテーブル(左:組立て前、右:組立て後)

 

 

購入したミニテーブルのオススメポイント

  1. 折りたたみ式かつ軽量なので、持ち運びに便利
  2. テーブル高さがチェアに合い、テーブル広さもそこそこある
  3. リーズナブルで高コスパ

 

既に持っているモノ

キャンプ用チェア(コールマンのレイチェア):約7500円

チェアに関しては既に購入し、普段のキャンプで使用しているコールマンのチェアを使用する事にしました。こちらのチェアは3段階にリクライニングを調整でき、座り心地が快適なのでオススメです。

 

照明器具(ベアボーンズのミニエジソンランタン):約3000円

ミニテーブルに置く照明器具は以前購入したベアボーンズのミニランタンを使用する事にしました。ベアボーンズのミニランタンはデザイン性が良いのでインスタ映え間違いなしです。

 

グッズ調達にかかった費用

今回紹介したグッズの総額は3万円です。なお、新規調達したグッズはウッドタイル(15000円)とミニテーブル(4600円)のみですので合計2万円以内に抑えることができました!

今回紹介したグッズは下記サイトでも紹介しておりますので、オススメキャンプグッズに関して気になる人は下記サイトもご参照ください!

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

ベラピングサイト作成開始

まずは床材敷きです。ウッドタイルの木目向きを互い違いにする事でオシャレ度が格段にアップしました。作業時間は20分ほどで完了し、楽に組み立てられました。その後はミニテーブルを組み立て、キャンプ用チェアとランタンを置いて完成です。あっという間でした(笑)

ベランダ 床材

ベラランダにウッドタイルを敷き詰めます

 

そしてこちらが完成したベランピングサイトです。キャンプグッズを有効活用することで、予算を抑えつつもしっかりとアウトドア感を出すことができました!

べランピング 外から
べランピング 家から
完成したべランピングサイトの様子



ベランダキャンプをやってみた

実際にベランダキャンプを体験してみました!

まずはベランピングサイトで朝食。コーヒーとパンがいつもの2倍美味しく感じます。次はベランピングサイトでブログ執筆です。本記事もベランピング中に記載しました。記事の執筆が煮詰まった際の気分転換にもってこいです。

そして夜はベランピングディナーとベランピング飲みです。ランタンの灯りがご飯を彩り、最高にオシャレです。赤ワインが進みます。

べランピング ブランチ
べランピング ワイン会
べランピングの様子

 

最後に

今回は我が家のベランダキャンプ(べランピング)を紹介しました!気軽にキャンプ気分が味わえて、QOLが爆上がりしますので、皆さんもベランダキャンプに挑戦してみましょう。

なお、マンションのベランダを使用するときは近隣の住民に迷惑がかからないようにしましょう。

ホットサンドメーカーで作るキャンプメシをまとめました

こんにちは、たぼさん&あーちゃんです!

本記事では、キャンプメシで大活躍のホットサンドメーカーを使用したオススメレシピをまとめました!

・キャンプレシピのレパートリーを増やしたい

・サクッと手間なくキャンプメシを作りたい

ホットサンドメーカーをキャンプで有効活用したい

上記の悩みをお持ちの方は本記事を是非ご参照ください。なお、簡単に作れるキャンプメシのレシピは下記サイトにも掲載いたしましたので、併せて一読ください!

 

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

 

実際に作ったオススメレシピ4選大公開

実際に私たちがキャンプで作った、「簡単&旨い」オススメのホットサンドメーカーで作るキャンプ飯を下記で紹介します。

肉まんプレス焼き

 

必要な材料
  • 肉まん
  • バター

 

調理方法
  1. バターをプレートの両面に塗ったのち、肉まんをプレート内に投入し、プレスさせた状態で片面をガスコンロ(中火)で2~3分焼く。
  2. 焼き色を確認し、こんがり焼き色が付いたらひっくり返して反対側も同様に焼き、完成。
肉まんプレス
肉まんプレス焼き
プレス前(写真左)とプレス後(写真右)の様子

 

作った感想

とにかく楽ちん。外はカリカリ、中はジューシーで最高にうまいです。餃子みたいな感じなのでご飯のおかずにはもちろん、ビールのおつまみにも相性良しです!

 

 

キムチとチーズのちくわ挟み焼き

 

必要な材料(一人分)
  • キムチ(50g)
  • ピザ用チーズ(10g)
  • ちくわ(4本)

 

調理方法
  1. 縦半分にちくわを切る。
  2. ちくわの皮が外側になるように半分に切ったちくわを並べ、上にキムチとチーズを乗せる。
  3. 残り半分の4本のちくわも同様に皮が外側に来るように乗せて、ホットサンドメーカーでプレスする。
  4. 両面各2分ほど中火で焼き、こんがり焼き色が付いたら完成です。

 

作った感想

ちくわに程よい焦げ目がつき、香ばしさが食欲をそそります。簡単&材料も少なく本格的なおつまみが作れる本レシピは試す価値ありです。

キムチとチーズのちくわ挟み
キムチとチーズのちくわ挟み焼き
チーズの上にちくわを乗せてプレスして完成!

 

 

鶏肉と野菜のチーズディップ

 

必要な材料(2人分)
  • 鶏肉(150g )
  • カット野菜
  • とろけるチーズ(適量 )
  • さけるチーズ(1/2本 )
  • 焼肉のタレ(適量 )

 

調理方法
  1. 鶏肉を食べやすいサイズに切る
  2. カット野菜とカットした鶏肉をホットサンドメーカー上で炒める。
  3. 鶏肉に火が通ったら焼肉のタレを入れて炒める。
  4. 炒めた具材を端に寄せて空いたスペースにとろけるチーズとスライスしたさけるチーズをいれる
  5. ホットサンドメーカーの蓋をして加熱し、チーズが良い感じに溶けたら完成です。

 

作った感想

カット野菜を使うことで楽ちん時短で作れちゃいます。鶏肉も調理バサミでサクッと切るとより簡単に調理できました!

 

 

お手軽とんぺい焼き

 

必要な材料
  • 卵(2個)
  • チーズ(適量)
  • カットキャベツ(適量)
  • ソース、マヨネーズ、青のり

 

調理方法
  1. 卵とチーズを混ぜて、サンドメーカーに流しこみ、その上にカットキャベツをのせる
  2. ホットサンドメーカーの蓋をして加熱し、両面を焼く。ひっくり返す際は液漏れに注意
  3. 焼き上がったらお好みでソース、マヨネーズ、青のりをかけて完成

 

作った感想

カットキャベツは市販のものを使うことで、とても簡単に数分で作れてしまいます。とりあえずの一品にオススメです!

 

 

ホットサンドメーカーのオススメは?

私がオススメするホットサンドメーカーはHIGHMOUNTのホットサンドメーカーです。

こちらのホットサンドメーカーはシンプル構造で溝が入っておらず、洗うのも楽ちんです。また、安定感があるため非常に使いやすく、我が家でも大変重宝してます!

HIGHMOUT ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカー 安定感抜群
HIGHMOUNTのホットサンドメーカーは安定感抜群です

 

現在、Amazonでは24%オフの2670円で販売していますので大変お得です(なお、私たちは3520円で購入しております...)

これを機にぜひ検討してみてはいかがでしょうか!?

 

なお、下記サイトではホットサンドメーカー以外にも購入して本当によかったオススメキャンプグッズを紹介していますので、ぜひご参考ください!

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

 

参考サイト

最後に今回のレシピの紹介にあたり、参考にしたサイトを下記にまとめました。これらのサイトも是非ご参照ください。

 

[激推し] REDROCKキャンプ場の魅力まとめました

こんにちは、たぼさん&あーちゃんです!

本記事では栃木県鹿沼市にあるRED ROCKキャンプ場の魅力について紹介します。

・アクセス良好かつ自然豊かなキャンプ場を知りたい。

・綺麗で設備が整ったキャンプ場で快適に過ごしたい。

・川沿いのキャンプ場で水浴びも楽しみたい。

そのようなキャンプ場を探している人には最高なキャンプ場ですので、気になる方は最後までご参照ください。

RED ROCKキャンプ場

 

なお、栃木県のオススメキャンプ場については下記記事でもまとめておりますので併せてご覧下さい。

 

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

REDROCKキャンプ場の概要

REDROCKキャンプ場は栃木県鹿沼市にあるキャンプ好きのご夫婦によって営まれている比較的新しいキャンプ場です。

大芦川河岸に9つのキャンプサイトと大きなウッドデッキがあります。なお、REDROCKキャンプ場の基本情報は下記サイトをご参考下さい。

www.nap-camp.com

下記では実際に私たちが利用した際に感じた当キャンプサイトの魅力をまとめました!

 

REDROCKキャンプの魅力5選

アクセス良好かつ自然も豊か

こちらのキャンプ場は宇都宮市街から車で30分ほどの距離にあり、宇都宮市内からのアクセスは良好です。一方で周りには里山や清流が特徴の大芦川があり、自然の癒しを味わえます。

RED ROCKキャンプ場 大芦川

キャンプサイトの目の前を流れる大芦川
設備が整っており快適

オープンしてから間もない事もあり、設備は全体的にかなり綺麗で整っております。

キャンプサイトは9ヶ所あり、全てのサイトにウッドチップが敷かれているので、柔らかく暖かみもあり、終始快適に過ごせます。雨が降ってしまってもテントの下がどろどろになりません!さらに炊事場にはスポンジや洗剤が備え付けてあり、お湯が出るところもあるので、寒い冬場でもありがたいですね。また、トイレも非常に綺麗で、シャワールームも完備していますので綺麗好きの方でも抵抗なく利用できると思います。追加料金はかかりますがゴミを捨てられます。

RED ROCKキャンプ場 キャンプサイト
RED ROCKキャンプ場 炊事場
(右)キャンプサイト (左)炊事場 の様子
生ビールやサワーなどが楽しめる

キャンプサイトの近くに受付小屋があり、そこではなんと生ビールとサワーを販売しています。サワーは1杯400円、生ビールは1杯500円で値段もかなり良心的です。酒好きにはもってこいですね!!

また、夏場はお酒以外にもカキ氷も販売しているみたいなので、小さなお子様のいるファミリーキャンプでも楽しめそうですね。

キャンプ 生ビール

キャンプ場で生ビールは最高です!
日帰りでも楽しめる

炊事場の前には広めのオープンデッキがあり日帰りBBQも楽しめます。デッキから臨む大芦川の風景は格別だと思います。ビールが進みますね!

 

オーナーご夫妻が素敵!

実際に利用した感想になりますが、オーナーさんがとても気さくな方また行きたくなるアットホームなキャンプ場です。お手製のお味噌をいただきました。朝ごはんは焼きおにぎりにして美味しくいただきました。

お手製味噌

いただいた愛育味噌

また、オーナーさん主催で朝ヨガもやっているみたいなので、興味のある方は当日問い合わせてみては。

REDROCKキャンプ場の利用方法

本キャンプ場の利用は予約が必須です。事前になっぷという予約サイトの登録が必要です。なお、リンクは下記に貼り付けましたのでご参照ください。

www.nap-camp.com

本キャンプのサイトは9つしかないので、休日はすぐに埋まってしまいます。予約は1ヶ月前から可能(例:6月の予約は5月1日10時から)なので、日程が決まり次第速やかに予約を取ることをオススメします。なお、キャンセル料は1週間前から発生しますので、ご注意下さい。

 

REDROCK キャンプ場の総合評価

★★★★☆

全体的に綺麗なキャンプ場なので点数高めです。サービスも申し分ないです。

 

良かった点

・トイレと炊事場が綺麗でお湯が出る

・生ビールやかき氷が楽しめる

・床の木材チップ気持ちよい

 

イマイチだった点

・サイト間の間隔がほぼなく、密度高め。周りのキャンパーの目線が気になる。

・サイト数が限られており、予約が取りづらい

・ゴミの処理が有料

 

さいごに

今回は、都心部からアクセス良好なのに自然豊か、そして設備も綺麗でサービス良好なRED ROCKキャンプ地を紹介しました。本記事からREDROCKキャンプ場に興味を持っていただけると大変嬉しいです。是非利用してみてくださいね!

RED ROCKキャンプ場 川沿い

川沿いキャンプは最高に気持ちいいですね!

[100均活用] キャンプ調味料持ち運びのコツ大公開

こんにちは、たぼさん&あーちゃんです!

本記事ではキャンプ調味料の選び方から調味料の持ち運び方法のコツ、そして100均で購入できるオススメ調味料入れまで紹介します!

・キャンプの調味料は何が必要なの?

・色々な調味料を持ち込みたいけど、良い方法が知りたい

・キャンプの調味料入れ、オススメを知りたい!

上記のような悩み・関心を持っている人は本記事を是非ご参考ください!

また、別記事では、実際に購入&使用してみて本当に買ってよかったと感じたキャンプグッズも紹介しておりますので、ぜひ併せてご参照ください。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

 

キャンプで必要な調味料とは?

調味料といっても色々あるので、まずは持参すべき調味料をリスト化してみます。

 

持参マストな調味料

塩・砂糖・油・醤油

 

持参を強く勧める調味料

料理酒・胡椒・酢

 

料理の種類によっては持参したい調味料

マスタード・ポン酢・マヨネーズ・ケチャップ・ソース

 

持参マストな調味料に塩、強く勧める調味料に胡椒を挙げましたが、塩胡椒でまとめて持っていくのも良いでしょう。

また、油はサラダ油ではなく、オリーブオイルを持参することで、イタリアン料理やサラダのドレッシングなどにも活用でき、料理の選択幅が広がるのでオススメです!

 

理想としては上記調味料全てを持参したいですが、現状は難しいので、あらかじめ料理の方向性を決めつつ、持参する調味料を選択していきましょう。

 

調味料持ち運びには100均グッズSeriaが超有能

100均大手のSeria(セリア)では様々なキャンプグッズが売っており、中でも調味料入れが非常に有能です。

Seria ボトル式調味料入れ

Seriaで購入したボトル式調味料入れ

Seriaで購入したこちらの調味料入れはボトルキャンプ式なので内容物が漏れにくく、安心して使用できます。サイズ感もピッタリで、調味料を無駄なく使えます!

 

調味料ボックスもSeriaで揃える

同じく、Seriaで販売されているバックルBOXが調味料ボックスとして超有能です。

こちらのバックルBOXは調味料入れに絶妙なサイズ感で、先ほど紹介したSeriaの調味料入れ6本をピッタリ格納できます。さらにバックルBOXのフタにロックが付いているので、調味料の漏れにも強いです。

 

セリア バックルBox

引用元:セリアのシーズニングボトルが優秀すぎた。もうキャンプの調味料入れはこれでいいかも…?

 

無印良品アイテムとの組み合わせも良し!

無印良品の調味料容器も超優秀

無印良品の調味料入れもキャンプ用として使い勝手が良いものが多く、特に写真の「アクリル小分けケース」が便利です。粉系調味料(塩、胡椒、砂糖、七味、スパイス etc...)の保存に最適ですね。必要のない調味料は切り離して、置いておくことも出来るので、コンパクトに荷物をまとめられます!

無印良品 調味料入れ

無印良品の調味料入れも使い勝手よし!
無印良品の頑丈収納ボックスも上手く活用すべし

さらにオススメなのが、無印良品の頑丈収納ボックスとの組み合わせ活用です。100均(ダイソー)のスクエア収納ボックスを収納棚として活用し、そこにSeriaのバックルボックスを収納すると、良い感じに荷物をまとめることができます。

詳細はこちらのYouTube動画で紹介されておりますので、参考いただければと思います。

youtu.be

 

実際に私も動画を参考に無印良品の頑丈収納ボックスを活用しておりますが、とても使い勝手が良く、大変気に入ってます。

100均スクエアボックス
無印良品 収納ボックス
100均スクエアボックスと無印頑丈ボックスの組み合わせが最強

なお、無印良品の頑丈収納ボックスの詳細については下記の記事にまとめましたので、是非一読ください。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

まとめ

今回はキャンプでの調味料の持ち込み方法のコツを紹介させていただきました。必要量をコンパクトにまとめて、キャンプ飯を最大限楽しみましょう!

なお、オススメキャンプ飯の紹介はこちらの記事にまとめましたのでご参考いただければ幸いです。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

我が家のキャンプグッズ収納状況大公開

こんにちは。たぼさん&あーちゃんです!

 

・キャンプ始めて色々道具揃えたけど、収納場所に困る…

・キャンプ道具、どうゆう風に収納すれば良いかなぁ…

 

このようにキャンプグッズの収納に困っている人は多いはずです。

そこで今回は我が家のキャンプグッズ収納状況をまとめましたので、気になる人は一読いただき、是非参考にしてみてください。

 

旧我が家(1LDKマンション)時代の収納事情

 

旧我が家のスペック

部屋の広さ:1LDKで約47㎡

収納スペース:ややデカい押し入れのみ

 

最近引っ越しましたが、引越し前の家はかなり狭く、収納スペースの少なかったため、キャンプ道具の収納にはかなり苦戦しました。そんな状況でも、色々なスペースを有効活用してなんとか収納していました。そこで下記にコツをまとめてみました。

 

① ベッド下スペースを有効活用

ベッド下のスペースですが、縦長にかなり収納スペースが取れるので、チェアやテーブルなど細長い荷物の収納スペースとして、かなり活躍しました。そこで、ベッドを使用している人はベッド下のフリースペースを有効活用すると良いでしょう。

 

② 収納ボックスを使用してベランダを有効活用

ベッド下のスペースに収まらない比較的大きな物(クーラーボックスなど)はベランダに置いてました。

また、ランタンやクッカーなどキャンプ小物は機密性に優れた『無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス』にまとめて収納し、ベランダ内に置いていました。

詳しくは下記記事にまとめましたので参考にしてみてください。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

ベランダに置く事で砂埃による汚れは生じましたが、濡れ雑巾などですぐ汚れが落ちましたので、そこまで気になりませんでした。それでも汚れが気になる人は、荷物にビニール袋を被せるなど対策をすると良いでしょう。

 

③ 車内に一部道具を格納

車内に一部荷物を置いておくことで、キャンプ当日の車への荷積みの負担が軽減されますのでオススメです。

ただし、夏場は車内温度がとても高くなるので、熱に強い道具を置くことをオススメします。間違ってもガスボンベの置きっぱなしはやめましょう。

 

旧我が家の収納状況まとめ

バルコニー:無印収納ボックス(ランタンやクッカーなどキャンプ道具を収納)・クーラーボックス

ベッド下:テント・テーブル・ガスボンベ・ガスコンロ・エアマットレス

車内:寝袋×2・チェア×2

旧我が家での収納状況は上記のの通りでした。色々なスペースを有効活用していました。

家に収納スペースが少なく、収納に困ってる人は是非参加にしてみてください。

 

新我が家(3LDKマンション)時代の収納事情

 

新我が家のスペック

部屋の広さ:3LDKで約73㎡

収納スペース:押し入れ・玄関外バルコニー・玄関内シューズクローゼット・ウォークインクローゼット等

 

新我が家はかなり収納スペースがあるので、現在はストレスなくキャンプグッズを収納しています。

 

① 基本は玄関内外収納スペースに保管

アウトドア用品は外使用なので、なるべく玄関口に置きたいという希望がありました。そこで写真の通り、玄関口のシューズクローゼット内へ上手く収納しています。

さらに玄関外にバルコニーもあるので、バルコニーにも一部道具を収納しています。

キャンプ道具 収納場所

基本はシューズクローゼットの空きスペースに保管



② 入りきらないものはベッド下へ

それでも入りきらないものは、ベランダや押し入れなどには置きたくなかったので、ベッド下に収納しました。ベッドは収納スペースが増えるので良いですね!

キャンプ道具 収納 ベット下

入りきらないものはベット下のスペースへ

 

新我が家の収納状況まとめ

玄関口(シューズクローゼット):無印収納ボックス・テント・ガスコンロ・チェア×2・クーラーボックス

ベット下:寝袋×2・テーブル・ガスボンベ・エアマットレス×2

上記のの通り、現在はゆとりを持ってキャンプグッズを収納出来ております。

 

家の収納スペックは人それぞれ!自分に合うスタイルを見つけよう

我が家でも旧家と新家で収納方法にかなり違いがあります。このように家の広さや収納スペックによって、収納方法は変わってくると思います。したがってキャンプグッズの収納に困っている人は今記事を参考にしつつ、自分合った収納スタイルを確立してみてください!

 

無印の収納ボックスがキャンプ道具収納に超有能

こんにちは、たぼさん&あーちゃんです!

 

・キャンプの道具色々揃えたけど、収納に困るなぁ…

・雨天時でも中身が濡れない箱はないかなぁ…

 

そんな人に向けて、今回はキャンプ道具の収納に大活躍間違い無しの『無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス』を紹介します!

 

実際に私達も使用中で大変気に入っているので、その使用感についても本記事で詳しくお伝えします。

 

収納ボックス以外にも本ブログの別記事でキャンプ準備のコツに関しても詳しく解説していますので、よければ併せて参考にしてみてください。
 

無印良品 頑丈収納ボックス(大)の有能ポイント

  • 軽くて持ち手付きなので持ち運びがラク
  • 密閉度が高く、雨濡れや汚れに強い
  • 頑丈で椅子やテーブル代わりになる
  • 収納時に積み重ねが可能

 

軽くて持ち手付きなので持ち運びがラク

下の写真のとおり、持ち手がついており、持ち運びがかなり楽です。また重量もそこまでないので、たくさん道具を負担しても、そこまで大きな負担なく運べます。

 

密閉度が高く、雨濡れや汚れに強い

こちらの収納ボックスは持ち手の両サイドを上げるだけで蓋のロックがかかり、しっかりと中身が密閉されます。

無印良品 収納ボックス ロック前
無印良品 収納ボックス ロック後
持ち手を上げることで簡単に蓋がロックされます

 

したがって雨や泥汚れなどが箱にかかったとしても、収納物は汚れずに済みますね。キャンプ中に急な雨が降ったとしても安心です!

 

また、ボックス自体はポリプロピレン製ですので、箱が汚れたとしても濡れ雑巾などでサッと拭けば、問題なく汚れが落ちます。

ベランダや庭などに出して使用しても良さそうですね。

 

頑丈で椅子やテーブル代わりになる

蓋の耐荷重が100kgなので、椅子やテーブルとして使用できます。実際に私達も写真のように、テーブルに横付けしてサブテーブルとして使用しています。必要時に収納物をすぐ取り出せるのでとても便利ですね。

収納ボックス テーブル代用

このテーブルは無印の収納ボックスです

 

また、付属アイテムとして、無印用品の収納ボックスのサイズに対応した天板も売っていますので、こちらと組み合わせて、テーブルやベンチとしておしゃれに使用するのもありですね!

 

 

収納時に積み重ねが可能

こちらの商品ですが同じサイズのボックスでしたら3箱まで積み重ねて使用が可能です。たとえ収納スペースが少なくても、かなり効率的に物を収納できそうです。

 

実際に使ってみた!使用感レビュー

どれくらい物が入るか検証しました

50Lの大容量と記載があるものの、どれくらい物が収納可能か想像しにくいですよね…そこで今回、我が家のキャンプ道具の収納状況をお見せします。

 

ボックスに収納中グッズの一覧

アルミ皿4枚・アルミコップ2個・調味料入れ(空箱)・まな板・トング・調理用網・紙コップ4個・食器用ドライネット・コーヒーフィルターセット・メスティン2個・クッカー&バーナー1セット・クッカー(追加購入)1セット・箸、スプーン、フォークセット・メインランタン1個・サブランタン4個・蚊取線香・エア枕2個・キッチンペーパー・ティッシュ箱・レジャーシート・手持ち花火・チャッカマン・三脚

 

といった感じです。

このように、ボックス一箱でほとんどのキャンプ道具が入ってしまいます!

無印良品 収納ボックス
キャンプグッズ収納
キャンプグッズ収納ボックスの中身大公開!

 

グッズ収納時の重さを測ってみた

こんなに道具が入ってたら重くて持ち運び大変じゃない?

と、思いますよね…そこで次は上記のキャンプ道具を入れた時のボックス総重量を測定してみましたが結果は約8kgでした。実際に持ち運びしてみましたが、この重さなら大人1人で余裕で運ぶ事が可能です。

収納ボックス持ち運び

 

家での収納状況を大公開

我が家にはやや広めのシューズクローゼットがあるので、写真の通りシューズクローゼット内に収納しています。

キャンプグッズ収納

キャンプグッズ収納の様子

実は最近、やや広めのマンション(3LDK)に引っ越して、現在は家の中に収納場所を確保できておりますが、引っ越し前は1LDKの狭いマンションでした。

したがって、収納ボックスはベランダに置いておき、持ち運び時にボックスに付いた汚れを拭いて使用していました。汚れは簡単に落ちますので、外使用もオススメです!

 

なお、収納に関しての詳細は下記記事にまとめましたので是非ご一読ください。

tabosan-hobby.hatenablog.com

 

まとめ

このようにキャンプはもちろんのこと、それ以外の用途の収納ボックスとしても色々と活用できそうですので、とりあえず一箱だけ購入してみてはいかがでしょうか?

今回はサイズ『大』をメインに紹介しましたがサイズは『大』以外にも『小』と『特大』があるので、使用用途に応じて購入を検討してみると良いでしょう。

 

無印良品 頑丈収納ボックス(大)の仕様

  • 外寸:幅60.5×奥行39×高さ37cm
  • 内寸:幅49×奥行29×高さ29cm
  • 容量:約50L
  • 重量:約2.8kg
  • 耐荷重:ふた約100kg、収納部13.5kg
  • 最大積み重ね段数:3段